富士山河口湖音楽祭閉幕〜夏の終わり〜

一つ夢が叶いました!

この夏、富士山河口湖音楽祭の特別合唱団に、息子と一緒に参加する事ができました♪

この音楽祭が始まってから、何度か特別合唱団に参加しておりましたが、
息子と共に参加したい!という夢がありました。

毎日新聞WEB版  に【小田切敏雄】さんの記事で音楽祭フィナーレの写真も載っていますので、
ご覧ください♪

息子はしゃきっと立っていられないので、後ろの陰に隠れて歌っておりますので見えませんが(笑)
この舞台に立つことができました。

チャイコフスキーの「大序曲1812年」ロシア語での合唱
茂木大輔さん指揮:シエナウインドオーケストラとの共演。
地元特権のスペシャルな体験をすることができました。

客席中段にも中学生&OBバンドが加わり、大迫力の演奏でした!

小2男児にとっては、じっとしていられなかったり、おしゃべりをしたり…^^;
母が何度も注意したところで、大人しくならない所に、合唱メンバーの方に
一言注意されると、大人しくなる。そんな経験も、と〜ってもありがたく、

目障りに思われた方もいらっしゃったことと思いますが、
温かく見守り、たくさん声をかけていただき、お陰さまで本番で一緒に歌う事ができました。

合唱団の方はもちろん、音楽祭スタッフをはじめ、聴きにいらしていただいた方、
全ての方に感謝申し上げます! ありがとうございました。

この音楽祭が終わると、夏の終わりを感じます。
息子の夏休みも、残り3日。

昨夜、やっと一番苦手な読書感想文を終え、残るはミニトマトの観察日記です。
こちらは、夏休み最初と最後の2枚を書くので、そろそろ仕上げで書いてもよいかと思います。

この夏、ミニトマトも息子もスクスク大きくなりました!

 

関連記事

  1. 東條太河 〜ヴァイオリンリサイタル〜

  2. 富士山河口湖音楽祭2022

  3. 高橋多佳子情緒纏綿たるピアニズム〜面白クラシック講座〜最新情…

  4. 真嶋雄大の面白クラシック講座 2023

  5. ピアノの日に想う〜私にできること〜

  6. だんめんず

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。