4月4日は【調律の日】

本日、4月4日は調律の日なんです♪

調律の日に相応しく?! 本日の仕事はやりがいのあるピアノでした。
狂いが出ています。と聞いてはいましたが、初めてお伺いするお宅でしたので、どんなピアノかドキドキわくわく。
まず音を出したら、半音近く音律低下… 前回が1年半ほど前に調律されていたのですが、どうやら移動されてきての環境の変化での狂いがかなり出ていました!
音だけでなく、タッチ(弾き心地)も標準からかけ離れていましたが、午前中から夕方近くまでお時間をいただき、じっくり調整させていただくことで、ピアノ本来の音色やタッチが甦りました♪

調律師の仕事って、音律を揃える「チューニング」だけではないんです。
タッチ(弾き心地)を揃える、「整調」と呼ばれる作業や、音色を揃える「整音」作業、そしてお掃除も!
鍵盤の下なども隙間から少しずつ埃がたまり、放置するとフェルトやクロスなどを虫に食べられてしまうこともあります!

ピアノってたとえ弾いていなくても、温湿度の変化で狂いも出てきますし、虫害にあう事もございます。
良い状態を保つために、ぜひ定期的なメンテナンスをオススメいたします!

ホームページなどから、メール等でお問い合わせいただいた場合、通常24時間以内には返信させていただいております。
時々、迷惑メールフォルダに入っていて、返信に気がつかなったです… とのお声もいただく事があります。
こちらからは、なるべく早めの返信を心がけておりますので、返信がない…と思われた方は、一度迷惑メールフォルダも
ご確認いただけましたら幸いです。

さて、冒頭の【調律の日】というのは… 国際ピアノ調律製造技師協会が1993年に制定。
日本では日本ピアノ調律師協会が1994(平成6)年から実施。
April の頭文字が調律の基準音”A”と同じで、その周波数が440Hzであることから…

と、過去のブログではもう少し掘り下げて書いていますので、お時間あるかたは、そちらに飛んでご覧いただければ幸いです。

・一番上の横長の写真は、河口湖円形ホールです。昨年度末、久しぶりにこちらのベーゼンドルファーを調律♪
・途中の写真は、最近の仕事でなんとなく撮った写真から。虫に食われた鍵盤の下の様子や、ハンマー整形前後など。

関連記事

  1. 除湿のススメ〜ピアノ専用除湿器〜ダンプチェイサー

  2. ♪田部京子さんの演奏をお楽しみいただけます!

  3. 年度末のお仕事など

  4. ピアノの日

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。