ピアノの日に想う〜私にできること〜

7月6日は【ピアノの日】

 

昨日、河口湖円形ホールにて、調律させていただいたのは…
オーストリア製の素敵なピアノ

Bösendorfer (ベーゼンドルファー)

ヨハン・シュトラウス モデル

時々、調律させていただくたびに、ドキドキ。

ホールもとっても素敵な名前の通り、円形♪

このピアノ、と〜っても素敵♪
なんですが… と〜っても繊細なんです。

なので、ちょっとした温度・湿度の変化で、すぐにピアノも変化してしまいます。

だから、円形ホールでコンサートがある場合、
リハーサルのためにも調律し、本番にも調律します。

私が時々担当させていただくのは、リハーサル用(地元特権!?)

本番は、(主に)東京から、ベーゼンドルファー関係の技術者さんがいらっしゃいます。

 

私は、25年前にヤマハの調律師養成所で調律のイロハを学び、

ヤマハ特約店時代に、コンサートコースまで受講させていただいたので、

ヤマハに関しては台数も沢山経験しています。
主に一般のご家庭や、ピアノの先生方のお宅、学校関係の調律をメインとしていますので
国産のピアノは多数経験していますが…

ホールで、輸入物のピアノに触れる機会はかな〜り少ないのです。

そんな中で、先日、スタインウェイを使う演奏会の調律オファーをいただきました!!

と〜っても嬉しくて、舞い踊りそうでした。
が、悩みに悩んで、スタインウェイを得意としている
同業の技術者を紹介させていただくことにしました♪

調律師といっても、それぞれに得意ジャンルがあると思うのです。

コンサート調律ばかりされる、コンサートチューナーと呼ばれる方は
限られた時間の中で、アーティストの求める音を作りあげるのが得意かと思います。
でも、そのような方は、家庭用の小さなピアノの、
細々した修理などは苦手… という方もいるでしょうし…

修理工房で、修理ばかり担当されてる方は、修理が得意になるけど
コンサート調律は苦手かもしれないですし…

もちろん、なんでもできる!というスペシャルな方もいらっしゃると思いますが…

私は長年、一般的なピアノを担当させていただいているので
お医者さまに例えると、町医者。ホームドクターって所かな♪

だから、町医者が大きな病院に紹介状を書くように

時には、他の調律師を紹介させていただく事もあります。

自分にはできない修理があったら…
修理を得意とされてる方にお願いすることも出てくるでしょうし。

これからも、ホームピアノドクターとして、
お客さまとの長いお付き合いを大切にさせていただきながら
活動していきたいな♪

なので、まずはピアノに関することなら、お気軽にご相談くださいね!

そんなことを思った今日この頃です。

ベーゼンドルファーの調律は、

富士山河口湖音楽祭の関係の調律です。
2002年からはじまった、この音楽祭が大好きです。

お仕事でも少し関わらせていただきながら、

純粋に音楽を聴きに行ったり毎年楽しみにしています。

そして! 今年は息子と一緒に
特別合唱団の一員として、ステラシアターの舞台で歌う予定です♪

チラシは、音楽祭のほんの一部で、音楽祭期間中は
周辺施設での無料コンサートなども多数あります♪

一部有料コンサートで、団体チケット価格でお渡しできるチケットもございますので
興味のある方はお知らせくださいね♪

最後に…

本日「ピアノの日」というのは、

1823年7月6日、ドイツ人医師シーボルトが、

初めて日本にピアノを持ち込んだとのことからです♪

 

 

 

関連記事

  1. 南アルプス市Dさま〜お預かり修理〜

  2. 芸術の秋におすすめ♪

  3. 高橋多佳子情緒纏綿たるピアニズム〜面白クラシック講座〜最新情…

  4. Early Summer Concert Deux Marc…

  5. 富士山河口湖音楽祭2022

  6. 富士山河口湖音楽祭2021

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。