面白クラシック講座2022 最新情報 ※5月
「真嶋雄大の面白クラシック講座」事務局より
🎹 クラシック通信№220510
今月のクラシック講座は三輪郁さんの【演奏会】です。
さて、5月の講座は
【演奏会】「三輪郁(P)シューマンのロマン」
演奏曲目:シューマン
「クライスレリアーナ」
「子どもの情景」もちろん、コロナ対応のため、
マスクの着用、会場での手指の消毒、
体温のチェックはお願い申し上げます。
会場のドアはすべて明け放しての実施で、
またひとつのテーブルに2人での着席となります。5月14日(土)
開場12:30
講座13:00~15:00
会場:YCC県民文化ホール 3F会議室
テーマは、「三輪郁(P)シューマンのロマン」当日、大ホール では
甲府昭和高等学校定期演奏会が予定されています。
13:15開場 13:45開演
ですので駐車場が多少混むかもしれません。どうぞよろしくお願いいたします
以前演奏会で郁さんのモーツァルトを聴いたことがあるのですがモーツァルトの性格を知っているかのような素晴らしいピアノでした。
そういえば5月21日には音楽劇「モーツァルト、天才の愛と葛藤」が本番を迎えます。天才モーツァルトの性格と日常などを劇にして
演奏とからめておおくりします。
皆さまも是非足をお運びください。
「真嶋雄大の面白クラシック講座」事務局より


2022年4月9日
今年、21周年!
真嶋雄大の面白クラシック講座 2022
クラシック通信№220405
今年の信玄公祭りは秋に移動したそうですね。
長野の御柱祭でも、御柱を人ではなく、初めて車両で運んだそうです。
秋の岡谷カノラホールへの芸術ツァーは、ここ2年ほど中止になっておりますが、
コロナが終息したら実施も考えており、諏訪大社にもお参りしたいと思います。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
4月の講座は「ベートーベンの苦悩」です。
もちろん、コロナ対応のため、マスクの着用、会場での手指の消毒、
体温のチェックはお願い申し上げます。
会場のドアはすべて明け放しての実施で、
またひとつのテーブルに2人での着席となります。4月9日(土)、開場12:30、講座13:00~15:00、
会場はYCC県民文化ホール 3F会議室
テーマは、「ベートーベンの苦悩」当日、当講座以外のホール使用はなく、
駐車場が混むことはないようです。どうぞよろしくお願いいたします
「真嶋雄大の面白クラシック講座」事務局
下記:3月の講座について、事務局からのお知らせです
クラシック通信№220307
春一番が関東地方に吹いたようです。
しかし未だオミクロンの感染者は一進一退の日々です。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。3月の講座は今年初めての演奏会です。
もちろん、コロナ対応のため、マスクの着用、会場での手指の消毒、
体温のチェックはお願い申し上げます。
会場のドアはすべて明け放しての実施で、
またひとつのテーブルに2人での着席となります。3月12日(土)、
開場12:30、
講座13:00~15:00、
会場はYCC県民文化ホール 3F会議室
テーマは、
【演奏会】「松実健太日本のトップ・ヴァイオリニスト」出演は
松実健太(ヴィオラ)、
浅野真弓(ピアノ)
演奏曲目は、フンメル 幻想曲
ショパン ワルツ Op.34-3
(ピアノ・ソロ)
ショパン ノクターン
Op.27-2(ピアノ・ソロ)
ショパン バラード第1番(ピアノ・ソロ)
J.S.バッハ 無伴奏チェロ
組曲第1番
(ヴィオラ・ソロ)
ヴュータン エレジー
ブリテン ラクリメーダウランド歌曲の投影
となります。当日、小ホールでは国立音楽大学コンサートがありますが、
17:30開場 18:00開演なので、駐車場が混むことはないようです。どうぞよろしくお願いいたします
「真嶋雄大の面白クラシック講座」事務局
今年2022年の講座募集もしております。ゲストは…
田部京子さん、三輪郁さん、礒絵里子さん、松実健太さん、高橋望さん、上野優子さんをお迎えする予定です。
また受講料の年間パスポートは、変わらずに
¥10,000 となって
おります。
「真嶋雄大の面白クラシック講座」事務局 より
年間受講券(12回で1万円という破格)お得です!
この記事へのコメントはありません。